グループミーティング
研究室メンバーに依る研究の進捗状況に関するセミナーです
- 開催記録
- 日 時:2016年 2月 23日(火)16時20分〜 時 分
場 所:8号館 300教室
発表者:友成 恭介
題 目:Gauge Theory of Gravity I: tetrad formalism
概 要:Abstract: I give a short review of the Gauge Field Theory for gravity, focusing on the tetrad formalism. Since the concept of frame field is related to sections of a vector bundle, I start with a brief review of the vector bundle theories. By using these notions, I construct Einstein 's gravity and Palatini 's gravity. - 日 時:2016年 2月 19日(金)14時40分〜 時 分
場 所:8号館 300教室
発表者:Aldabergenov Yermek
題 目:Introduction to MSSM and Supersymmetric Grand Unification
概 要:A brief review of the Minimal Supersymmetric Standard Model is given, by starting with the superfield formalism. The "soft" SUSY breaking terms are discussed, as well as the spontaneous electroweak symmetry breaking in the context of MSSM. Finally, the simplest supersymmetric Grand Unified Theories are reviewed, and are shown to be realistic and well-motivated. - 日 時:2015年 5月 30日(土)14時00分〜 時 分
場 所:8号館 301教室
発表者:清水 慎一郎
題 目:Theoretical Aspects of Massive Gravity
概 要:Massive gravity is the theory of graviton which has mass. This idea had been researched for long time but all of them failed because of some ghost problems. In 2012, for the fist time, consistent theory of Massive gravity was constructed. And now it is expected to solve some cosmological problems. In this subgroup seminar, I introduce how it built and the theoretical structure of Massive Gravity.
文献紹介
毎週火曜日に文献紹介を行っています
- 開催記録
- 最新の情報
- 日 時:2015年 9月 15日(火) 17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:小林 秀太郎
表 題:Soliton solution on Einstein equation
概 要:Einstein equationの真空解について、2-solitonをgaolとして、そのsoliton解の導き方を説明する。 - 日 時:2015年 8月 4日(水)16時30分
場 所:8号館 303教室
発表者:中田 洋
表 題:Randall-Sundrum Brane world (English ver.)
概 要:superstring theoryやM-theoryなどの統一理論により時空が高次元であることが予言され、近年高次元時空への関心が高まってきている。高次元時空へのアプローチの1つとしてRandall-SundrumのBrane worldを紹介し、その性質を考察する。 - 日 時:2015年 9月 1日(火)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:脇本 佑紀
表 題:(Hisaki Hashi)、「後期西田の自然哲学――― 二十世紀物理学と後期西田の場所的論理―――」、比較思想研究第30号(学会創立30周年記念号)、比較思想学会、2003
概 要:橋柃氏はウィーン大学哲学科に在籍し現代科学の認識論・存在論と東洋哲学、とくに西田哲学を中心としたそれを比較し研究している。当論文では、時間、空間、そして自己をキーワードに、相対性理論、量子論、そして西田哲学が比較検討されている。今回の文献紹介では可能な範囲で西田哲学について紹介し論文の議論を追ってみることにする。 - 日 時:2015年 7月 14日(水)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:小林 秀太郎
表 題:superdeterminant
概 要:superdeterminant、supergroup、supermatricesについて、簡単にまとめる。 - 日 時:2015年 7月 7日(水)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:脇本 佑紀
表 題:On the variational interpretation of the discrete KP equation arXiv:1506.00729 [math-ph]
概 要:Almost equations of solitons can be derived from only one equation, Kadomtsev--Petviashvili equation. And its solution, so called tau function, is important also in the string theory in high energy physics. In this presentation I'll show the history of "the unification of the soliton equations" and review this paper. - 日 時:2015年 6月 16日(火)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:清水 慎一郎
表 題:'重力場の量子論と一般相対論’ (Quantization of Gravitional field and General Relativity) Noboru.Nishijima
概 要:It is said that General Relativity cannnot be quantized one because of impossibility of renormalization. This should be very big motivation for other quantum gravity theories. But Dr.Nishijima argues that GR is able to quantize by proper way. By introducing this article, I want to argue ' What is the ''proper'' for quantum gravity'. - 日 時:2015年 5月 26日(火)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:Aldabergenov Yermek
表 題:Monopole solutions in classical SU(3) gauge theory
概 要:We numerically describe some of the monopole solutions in SU(3) Yang-Mills-Higgs system. - 日 時:2015年 5月 19日(火)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:中田 洋
表 題:Supersymmetric Randall-Sundrum Scenario [hep-th/0003117v3]
概 要:Randall-Sundrumのbrane modelについて紹介し、文献の主題であるRandall-Sundrum I model のsupersymmetric versionについて解説する。 - 日 時:2015年 5月 12日(水)17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:小林 秀太郎
表 題:On five-dimensional superspaces (JHEP02(2006)038
概 要: - 日 時:2015年 4月 21日(火) 17時00分
場 所:8号館 499教室
発表者:脇本 佑紀
表 題:"Deformation Theory and The Batalin-Vikovisky Master Equation", arxiv:q-alg/9702012
概 要:A general theory of the covariant quantization have still progressed. Recent subjects are related to the deformaiton theory, and the auther of my subject paper, Jim stasheff, is one of the pioneers of this field. A deformation theory is mathematics, but it is important in physics, too. For example, a Calabi--Yau compactification of the type IIA/IIB string theory is related to a deformation of complex structures. First, I'll introduce the general theory of the covariant quantization and the Calabi-Yau compactification as an example of the applications of the deformation theory. FInally I'll review the subject paper. - 日 時:2015年 4月 14日(火) 18時00分
場 所:8号館 303教室
発表者:清水 慎一郎
表 題:Claudia de Ram 'Massive Gravity' arxiv:1401.4173v2 〔hep-th〕
概 要:グラビトンが質量を持つような描像(massive gravgity)は相対論の初期より存在したが近年に至るまで一貫性のある理論として構築されないでいた。本論文を通してその困難の原因とどのようにしてそれを解決したか、また現在どのような応用が期待されているかを紹介したい。